まみっちです。
最近娘ネタがないので、私のことばかり話してますね。
今年のGWの総括。
私がやったことは、
①やるつもりではなかったけど、なんとなく家中を片付けた。
→各部屋片付き、床もピカピカに。(うーん。心地よしbyゆんぼだんぷ)
②iPhone6(ソフトバンク版)を格安SIMに乗り換えるはずが、出来ず
結局auでiPhone7に乗り換えた。
→格安SIMは2年後になったが、auに替えたことで月額の使用量が
4月ソフトバンク請求額の43%に。iPhoneの下取りが功を奏した。
娘に至っては18%に。学生割りもあるし。
(家の固定電話、ネット環境とセット割りあり)
③TSUTAYAで借りてきた4作のDVDを見た。
→ 予想通り『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』は
良かった。続けて2回見たほど。
ベルギーで作られた「神様メール」は、あとからじわじわ来る。
人は命の期限を知るとやりたいことを探しやりはじめる。
1日1日は貴重で、毎日を大切に生きなければならないと、
見つめなおす1作となった。
④娘とHey!Say!JUMPのDEAR LIVE 2016 TOURのDVDを見た
→娘以上にファンになった。きれいで、可愛くてカッコイイ!!
汗すらも神々しいと思える、この魔法のかかりっぷり。
娘は呆れ、パパには「ママがアホになった」と言われてますが、
魔法が解けるまで辛抱してくれと言ってあります。
実は今この④おかげで毎日が楽しいのです。
〈スポンサードリンク〉
娘が生まれて14年。仕事をしつつ、家事に育児に奮闘し
余裕がなく過ぎていった時間。
いざ子供から手が離れると、私は何が好きだったのか
忘れてしまっていました。
昔読んでいた本を読んでも、もう面白くなかったり・・
何の音楽を聞いて、誰のファンだったのか・・
ただ家と会社を往復するのみで、関心事は子供のことばかり。
家族としては十分に幸せだし、恵まれていると思う。
しかし個人としては、何の趣味もなく、今考えると楽しいことのない
つまらない毎日。
それがGW、Hey!Say!JUMPに出会って以来、急に景色が白黒から
カラーに変わったように、生活に張りが出てきたのです。
何かをしていても、頭の中を音楽がぐるぐる回っているなんて、
学生時代以来!!
Hey!Say!JUMPって本当に良い曲たくさんあるんですよね。
ファン心理というのか、もっと見たい、もっと知りたいと
なんだかやりたい事が多くなって来ました。
そうは言っても、働く母なので基本忙しいです。
仕事から帰宅後は家事に追われ24時に寝るまで、
自分の時間はほぼありません。
朝はお弁当作りがあるので、5時起きです。
最低でも睡眠時間5時間はキープしたい。
となると、今ある時間の中から、捻出するしかありません。
そうすると、やたら能率UPを考えるんですよね。
会社からの帰り道だって、ぼーっと歩くのではなく、夕食作りの段どりをしながら急ぎ足で帰る。早く家事を終わらせ自分の時間を確保する。
結果、すごく急いでいるので、のんびりゆっくりする時間はなくなってしまったんですが、うまく出来ると2時間位DVDを見る時間が取れます。
疲れるけど、至福のひと時です(笑)
好きなことがあるって、楽しいんだなって、
昔当たり前に感じていた事を思い出しました。
趣味がある人って、強いですよね。生き甲斐というか。
多少辛い事があっても、頑張れるというか・・
〈スポンサードリンク〉
うちのパパも多趣味人間で週末は色々忙しいです。
学生時代は野球一筋、就職してからは会社でランニング部を主宰し
合宿したり、大会に出たり。
仕事で夜遅く帰って来て、翌朝早くから釣りにも行くし・・
良く疲れないな~と思っていたけど、好きなことだから
逆に元気出ちゃうんでしょうね。
だから、やっと楽しい事を見つけた私を温かく
見守ってくれるそうです。
魔法が解けるまで。(=飽きるまで)
会社の隣の席に20代の女の子がいるのですが、
ジャニーズのファンなんですよね。
(まみっち、Hey!Say!JUMP以外は嵐以降の若手は全く分かりません)(;^ω^)
本当は、ファンになったことをすっごく話したいんです。
でも、自分の子供でもおかしくない様なアイドルのファンになったって言ったら絶対ドン引きされるって思うのでリアルでは話せないんです。
本当は話したい。毎日がキラキラになったんだって。
Live Tour 2017も決まったらしいけど、行きた~い!!
あ~魔法まだまだ解けないで欲しいと思うまみっちでした。

mamicchi

最新記事 by mamicchi (全て見る)
- 色々あって、大学生になりました - 2022年6月15日
- 不登校 からの復帰 - 2019年4月7日
- 不登校 要望書の提出 - 2017年11月18日