こんばんは。まみっちです。
今年受験生だった皆さんは、楽しい毎日を送っているでしょうね。
当時を振り返ると、我が家では、娘が卒業式で歌う歌など家で練習したりして、結構泣かされたものです。何故だか、まみっちは、やたら感傷的でしたね。受験は母も疲弊させます・・・
卒業式もまだ、入学式は1ヶ月後という、この頃まみっちはフワフワ楽し気な娘を横目に心配していました。
繰上げでやっと入れた学校で勉強についていけるのかと・・
入学前に出された宿題はやっていましたが、それ以外は皆無。
当然勉強を促しても、まるで無視でしたので結果的には何もしないまま入学となった訳ですが、今となってやっておけば良かったと思うこと。
それは、勉強よりも整理整頓の練習!!
〈スポンサードリンク〉
プリントが多いとお話しましたが、教科書も多い、問題集も多い、それ故ノートも多い。分厚い教科書など学校に置いたままで自宅に持って帰らないものなどもあり、小学校時代の様に親が管理出来ないんですよ。
教室に個人用のロッカーがあり、各人で管理するのですが、4月の保護者会でこっそり見た時には、既にカオス状態。
各人に1冊づつ手帳を準備するよう言われ、宿題や持ち物、提出物の連絡など全て記帳し管理しましょうとなっているのですが、娘に出来るはずもなく・・
家で「さあ宿題しますか・・」となった時
①→あれ?手帳がない→宿題が分かりません→宿題が出来ない
または、そもそも学校に手帳を持っていくの忘れた。
②→何かのプリントの裏に書いた→見つからない→宿題が分かりません→宿題が出来ない
③運よく手帳を学校に持って行った→手帳に書くこともできた→しかし宿題のプリントまたは教科書時にはノートが見つからない→宿題が出来ない
この①~③の繰り返しで宿題にたどり着けないんです(泣)
一緒に探す事が多くため息の連続でした。探していると同じ教科書が2冊あったりして、誰かの分を持って帰って来ていたり、うちの分もどこかに紛れていたりとそんな状況。
要は幼いんですよ。今まで親に甘えて何とかしてもらっていたけれど、中学に入って、さあ自分で管理しましょうと言われても、すぐには出来ないんです。
娘には最初の試練だったと思いますよ。
勉強しようと思ったら、必ず何かを探す事から始めなくてはならず、時間ばかりが過ぎて行きました。本当に無駄な時間です。
その時間がなければ、早く寝たりも出来るのに。
それを子供自身が感じなければ、成長しないんですよね。
うちの子タイプのお子さんは、入学後は自己管理に苦労するかもしれませんね。
この入学式までの1ヶ月で、そういう練習が出来たら良いスタートダッシュが出来るかもしれませんよ。
あっ、現在の娘ですが、苦労したせいか、要領が良くなっています。
娘なりに成長しています(笑)
mamicchi
最新記事 by mamicchi (全て見る)
- 色々あって、大学生になりました - 2022年6月15日
- 不登校 からの復帰 - 2019年4月7日
- 不登校 要望書の提出 - 2017年11月18日