こんばんは。明日から3月ですね。
お子さん達は、受験から解放され、小学校でも卒業式に向けての準備が進み思い出作りの日々で、かなりのゆるゆるモードではないでしょうか?
うちの子もそうでしたよ。遅くまでお友達と遊び帰宅後は、まんがに3DS、携帯いじりと全く勉強はしませんでしたよ。
厳しい冬を乗り越え、我が世の春を謳歌するという言葉がぴったりでした。
そうすると、母という生き物は、心配して
「少しは勉強したらどうなの?」
「新しい学校で、勉強についていけなくなるよ」
などという言葉を発して鬱陶しがられたり、はたまた携帯禁止令をだして携帯の取り合いをしてプチバトルに発展(恥ずかしながら、まみっち家では有り)したりと波風が立ちがちですよね。
〈スポンサードリンク〉
それはもう、しょうがない。母とはそういう生き物です。(笑)
まみっちなんかも、我慢出来ない母なので、思ったことは言うし(「勉強しなさい」とか)、片付けしなさいとも言う。でも何回言ってもしないし、結局我慢出来ずに私がやってしまうので、未だに娘は片付けができません。(反省)
でも、2年生のこの時期だから分かるけど、入学式までのこの1ヶ月はゆっくりさせてあげて大丈夫ですよ。
遊びたい子には充分遊んでもらって下さい。寝たい子には充分寝させてあげて下さい。子供が自ら勉強始めるのなら構わないけど親がお尻をたたかなくても大丈夫です。
なぜなら入学式後は結構大変だから!何が大変かと言うと・・
①通学が大変
・・受験されたお子さんは殆どが電車やバス等を使っての移動があるかと思いますが、乗り換えがあったり、満員電車に乗ったり、通学時間が長かったりと慣れるまで結構大変です。
②荷物が大変
・・これは結構びっくり!教科書1冊1冊が分厚く重い。また量が多い。学校の鞄だけでは入りきらず、サブバックにも入れプラスお弁当に水筒。特に女の子で華奢な子は、親が心配するレベル。肩が変形するのではと・・・
③人間関係が大変
・・地元の公立中学に通う場合だと、同じクラスに数人は同じ小学校だった子がいるかと思いますが、受験して入学した場合、まず知り合いがいない。いたとしても、同じ塾出身とか。娘の場合、同じ塾だけど話をしたことが無い子が1人だけでした。うち溶けるまで心理的ストレスが大変。
④入学後はイベントが大変
・・殆どが学校とお友達に馴染む為のオリエンテーションなんですが、毎日の席替えに加え4日間位イベント続きでした。ちなみにお弁当は入学式の翌日からでした。幼稚園みたいに慣らし期間があると思ってました。(午前のみで1週間とか)
⑤プリントが大変
・・うちの子の学校が特に多いのかもしれませんが、とにかくプリントが多い。どの科目でも多くプリントが配られます。整理ができないとぐちゃぐちゃになり、頻繁に紛失します。それが宿題であることが多い。(涙)
⑥小テストが大変
・・これもうちの子の学校が特に多いのかもしれませんが、英語に漢字に数学と朝に小テストが、週3回くらいあります。学校が始まったら勉強せざるを得ません。
ざっと思いついただけでも、これだけ。
たしか、オリエンテーションが終わった辺りでベネッセのテストもあったような・・そうこうするうちにクラブの仮入部などもあり・・
とにかくめまぐるしかったのを覚えています。
つまり、すぐに忙しく疲れる日々がやって来ます
それまでの充電期間と思えば、イライラしないで過ごせますよ。
忘れてましたが、母にもお弁当地獄がやって来ます。
好きな方には地獄ではないでしょうが、そうで無い方には結構大変。
月から金まで週5。クラブ活動が土日にあれば週7。
学校にカフェやレストランがあったとしても1年生がいきなり利用するのは敷居が高いようです。
小学校の給食がどれだけ有難かったか・・
母も頑張りましょう。
mamicchi
最新記事 by mamicchi (全て見る)
- 色々あって、大学生になりました - 2022年6月15日
- 不登校 からの復帰 - 2019年4月7日
- 不登校 要望書の提出 - 2017年11月18日