まみっちです。
先日、中学校に個人面談に行って来ました。
呼び出しじゃないですよ(笑)
娘の学校は6月から9月が個人面談の時期で、先生と保護者の面談です。
土曜日にお願いし、夫と一緒に車で出かけたのですが、
出かけてすぐに土砂降りの雨!
ワイパーが追いつかない程の雨で、道路も渋滞になりあわや遅刻するかと思いましたが、なんとか間に合いました。
〈スポンサードリンク〉
私の聞きたいことは、連絡がなかったけど、高校へは進学出来ると思っていて良いのかどうか・・
確認しないとね。一応・・
先生に聞いたら、「大丈夫ですよ。ちゃんと規定もクリアしているし進学出来ますよ。」との事。
ホッと一安心。
でも、さらに聞きたいことが。
私「娘ですが、進学出来ると安心して気を緩めてしまうかもしれないんですが、仮に学年最下位となったとしても、高校進学が取り消されるとかないですよね??」
先生「仮に最下位になったとしても、進学は取り消されませんよ。
ご安心下さい。ただ三者面談にはなると思うのでお呼び出しをさせて頂くことにはなろうかと思いますが(苦笑)」
良かった。
取りあえず中学在籍中の私の安眠は保証されましたヽ(^o^)丿
面談の時の先生って、あまり勉強の話ってしないですよね。
学校での様子とかクラブの様子とか、どういう子と仲が良いとか。
あと毎回言われるのが、先生達から人気があるとのこと。
授業中にシーンとなって、誰も発言してくれない時に助け船を出すのが娘らしく、先生達が助かるって言って下さっているようです。
あと天然発言で、クラスをほっこりさせる事もあるらしく、
愛されキャラのようです。
お世辞としても嬉しい言葉です。
〈スポンサードリンク〉
決して家では、ほっこり発言はありませんけどね。
それよりも、私が知りたいのは高校の事。
高校に入ったら単位制。単位を落とすと留年です。
どうなっているんですか??
娘の学校では、平均点の半分を下回ると赤点になるようです。
赤点になると追試を受けて、クリアしないといけません。
美術や家庭科や保健などにも、もちろん単位があるので、
おろそかに出来ません。
娘お得意のノールックテストも封印して頂かねば。
科目ごとに持ち単位が違って、数学3科目あるけど、1科目で4単位あるので、数学を落としただけでいきなり留年の危機です。
実際留年される方はいらっしゃるのでしょうか?
たまにいらっしゃる様です。
でも大抵のお子さんは留年決定すると退学される様なので、
数的には凄く少ないとのこと。
例年何人位退学するか聞いてみたら、そこは濁されました。
〈スポンサードリンク〉
うーん。心配は尽きない。
ノンストップ心配性。
いや、今は先の心配はしないでおこう。
しばし、進学出来た喜びに浸ろう。

mamicchi

最新記事 by mamicchi (全て見る)
- 色々あって、大学生になりました - 2022年6月15日
- 不登校 からの復帰 - 2019年4月7日
- 不登校 要望書の提出 - 2017年11月18日