不登校とカウンセリング

まみっちです。

今回も↓の続きです。

まみっちです。困ったことになりました。前回から、また2日程学校を休んでしまいました。宿題も終わったし、クラブにも参加できるようになり何の問題もないはずでした。しかし先週、遅刻と早退を繰り返し、ついに今週は学校を休むように・・〈スポンサードリンク〉(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({}); 朝に、頭痛い、吐き気がすると具合悪そうにするので、やはり起立性調節障害なのだと思っていました。しかし、お昼寝をやめ、就寝時間を早めることと、漢方のお薬を飲む事で夜に眠れるようになったので、朝多少具合悪く...
まみっちです。今回は前回からの続きです。水曜日お昼休みに、学校に電話をし担任の先生に面談を申し込みました。折り返しの電話で17:30からなら、お話できるとの事で、私は職場から学校へ向かいました。〈スポンサードリンク〉(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});学校へ着くと応接室へ通され、先生を待ちました。遠くからパタパタと走ってくる足音。段々近づいて来たと思ったら先生でした。先生は出席簿とノートを1冊持って来ていました。先生は私の話を聞きながら、時系列で事の流れをノートに書いて行きました。娘が...
まみっちです。今回は前々回からの続きです。木曜日。何も心配しなくて良いので学校へ来てくださいと先生に言われましたが、何の不安も取り除かれていない娘はやはり登校出来ませんでした。先生が、今日3人のお友達を呼び出すのに、どんな顔してクラスにいれば良いか分からないと言います。言われてみれば、そうですね。無理強いは出来ないので欠席です。〈スポンサードリンク〉(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({}); 土曜日に早退して以来、火、水、木曜日と3日連続で休んでしまいました。(月曜は祝日)こんなに学校を休ん...
まみっちです。母の心も沈みがちでパソコンに向かう頻度も落ち気味です。今回も↓の続きです。木曜日結局電話はありませんでした。先生から呼び出しを受けた3人が、娘に連絡をしなかったという事実は、娘にもそれがなにを意味するのかが分かった様でした。〈スポンサードリンク〉(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({}); 金曜日(9/22)の朝、娘は悩んでいました。それは土曜日にある運動会についてでした。娘は運動会の実行委員会に立候補して、係になっていました。金曜日は土曜日の運動会の終日予行練習です。自分で立候補し...
まみっちです。今回も↓の続きです。そして水曜日(9/27)。パパがいつもより30分早く娘を起こしに行きました。実は9/26(火)、夫が突然、任天堂スイッチとスプラトゥーン2を買って来たんです。娘が以前から任天堂スイッチを欲しがっていたのは知っていましたが、高価(我が家にとっては)だし、何より人気が有りすぎて手に入りにくいと聞いていたのでなんとなく諦めていたんです。しかし火曜日、夫が仕事で出先にいるとき、ヨドバシカメラの前を歩いていたら、偶然にも行列が出来ていることに気付いたそうなんです。〈スポンサードリンク〉(...

会社を早退し、娘の学校に到着しました。

カウンセリングを受ける為です。

学校には2名のカウンセラーさんがいて、保護者も相談することが
出来ます。

〈スポンサードリンク〉

もちろん、娘本人がカウンセラーさんを訪ねてくれるのが良いのですが、本人に勧めても乗り気ではないのでしょうがないです。

時間通りに部屋を訪ねると、優しそうな30代位のカウンセラーさんが迎えてくれました。

私は
・夏休みの宿題が終わらなかったこと
・起立性調節障害のような症状になったこと
・遅刻早退を繰り返し9月に7日も休んだこと
・友人に距離を置かれて、不安で学校にいけないと言ったこと
・学校に行っても、一人で過ごしていること

を伝え、今後子供にどのようなアドバイスをすれば良いのか相談しました。

カウンセラーさんは、娘の現状はかなり辛いでしょうねと言いました。

仲良しだった3人が、急に距離を置きだしたのは、何か理由があってだろうが、先生が聞いても本当の理由は言わないと思う。

問いただす様な事をしても、事態は好転しないと思う。

やはり気分を切り替え、新しくお友達を作る方が、賢明でしょう。

でも親に出来る事は意外と少なくて

①話を聞いてあげる事
②好きな料理を作ってあげること
③家庭の雰囲気を明るくして迎えてあげること

これ位しかないでしょうとの事。

〈スポンサードリンク〉

逆にやってはいけないことは

①話を聞き出すこと(質問すること)
②アドバイスすること

なんだそうです。

学校で辛いことを頑張っているときに、家庭で思い出させるような事は避けたほうが良いそうです。

あくまでも、話してきたら、肯定しつつ話を聞く。

これだけなんだそう。

家庭は明日学校で頑張れる気力を補充出来る場
という役割で良いのだそう。

あと、子供が休みたがっているときに、無理して登校させるのは止めたほうが良いとの事。

しばらく休んで子供が落ち着いてきたら今後の事も考えられる。

それで、クラスにすんなり戻る子もいるし、出来なければ保健室登校をする子もいる。

学年が上がって、クラス替えになったら何事もなかったように登校する子もいるとの事。

取りあえず、教室に行けなくなったら、保健室で過ごす方法もあることを伝えて下さいと言われました。

アドバイスも禁止とのことで、静かに見守るしかできません。

さて、その頃娘はクラスでどのように過ごしていたのでしょう。

〈スポンサードリンク〉

お昼時間、娘はバレー部の子がいるグループに一緒に昼食を食べようと声をかける事になっていました。

しかし、その前に娘を昼食に誘ってくれるグループが現れました。

近くの席に座っているグループの子達です。

昨日一人で食べていた娘を気掛けてくれたのだと思います。

そこに、声をかけるつもりだったバレー部の子たちも合流しにぎやかなランチタイムになった様です。

捨てる神あれば拾う神ありですね。

しかも、そこにお昼休みにバレーを一緒にやっている別のクラスのバレー部のメンバーが現れ、娘の持って行った梨を殆ど食べてしまったそう(笑)

明日からは、もっと多めに入れる様にします。

嬉しい誤算です。

The following two tabs change content below.

mamicchi

まみっちです。 不登校を繰り返しつつ、何とか中高一貫校を卒業しました。1浪を得て今年大学1年生です。

最新記事 by mamicchi (全て見る)